1760155 ランダム
 ホーム | 日記 | プロフィール 【フォローする】 【ログイン】

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

薬剤師てるちゃんのサプリメント日記

サプリと薬の飲み合わせ2

前回はサプリメントによって
”薬”の効き目が強まったり、
弱まったりすることが怖い。という内容でした。

それだけではないのです、、、、、

もしあなたが「高血圧」だったとして、
高血圧のお薬を飲んでいたとします。

そしてドラッグストアで見つけた、
「血圧が高めの方へ」と書いてある
特定保健用食品マークのついた商品を
買って試してみた。


「あら、結構いいかもしれない」
そして毎日続ける・・・・


ありそうなお話ですよね。


でもこれでいいのでしょうか?





もしお医者さんに
「私最近「血圧が気になる方へ」って書いてある
 〇〇という特定保健用食品を摂っています」
と言っているのであれば、
問題はありません。



しかし、もしお医者さんにお話されていないとしたら、、、
それは問題です。


なぜなら、お医者さんは
「では薬を飲んで様子をみましょう。」
としか言わない場合もあるかもしれませんが、
頭の中では、
(この方は高齢なので、ゆっくり血圧を下げるようにしよう。
 そうだな、3ヶ月後に〇〇mmHgにして、
 さらに6ヶ月には〇〇mmHgを目標にしよう。
 その為には◇◇という薬を出しておこう)
と考えているわけです。


それが、特定保健用食品を毎日欠かさず
薬と一緒に飲んでいたとします。
そして血圧も結構しっかり下がっています。

次回病院に行くと、、
先生「血圧しっかり下がってますね」
  (ちょっと予想より早く下がってるな・・・)
先生「お薬の量少なめでもいいかもしれないので、
   半分の量にしておきますね」

ここまでなら、まだいいでしょう。


しかし、ドラッグストアーで買いだめしておいた
特定保健用食品を切らしてしまったら・・・・・
あるいは、
旦那様が減給になり、
あまり思うように買えなくなったら、、、、


立て続けに飲んだでみたり
まったく飲まなくなったり、、、、、


これではお医者さんが一生懸命
血圧をコントロールしようとしても
全く意味がなくなってしまうのです。


それに「血圧が高めの方へ」
と書かれた商品の中には、
血管を収縮させる物質(アンジオテンシン)の生産を
低下させる働きを有することから、
血圧を下げる効果を得るものがあります。

これはまさしく
ACE(アンジオテンシン変換酵素)阻害剤とよばれる、
高血圧の薬と同じ作用メカニズムなのです。


 ちなみに「血圧高めの方へ」向けた特定保健用食品は
 国立健康・栄養研究所のサイトで見ることができます。
   ↓
 http://hfnet.nih.go.jp/contents/sp_health_listA008.html

  内容はちょっと難しいかもしれませんが
  どうやって体の中で働くのかや、
  有効性(どの程度血圧を下げることができるか)、
  安全性などの情報も書いてあるので安心ですね。



ということで、お薬を服用している方は
食品だから大丈夫と思わず、
是非お医者さんに
「私こんな”特保”摂ってます」あるいは
「私こんな”サプリメント”飲んでます」
と言って下さいね。




© Rakuten Group, Inc.